こちらもオススメ
奥州三名湯のひとつであり、仙台圏で最大の収容能力を有する秋保温泉

入浴可能時間 7:30~21:00
入浴料金 大人 300円 小人200円(3歳~小学生)
販売タオル 220円 シャンプー 200円
休日 第4水曜日
駐車場 有り
〒982-0241 宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師100
TEL 022-398-2774
秋保温泉公衆浴場に入浴した感想
狭い!熱い!痺れる!しかし良い湯!以上です!
洗い場は2か所、シャワーは無しです。
シャンプー・ボディーソープ等の備え付けは有りません。

トイレは脱衣場内には
有りません。

入浴時間は40分以内
推奨されました。
(2020年8月現在)

220円でこのクオリティ!凝ってますが少し薄い。

一般常識、事前に確認しましょう。守れない方、ちょくちょく散見されます。

秋保・里センター(秋保温泉観光案内所)

秋保・里センター内で配布されている、日帰り入浴施設一覧表(月毎更新)を見ると、
15か所の日帰り入浴可能な施設が紹介されていますがその半数に及ぶ7か所の施設が15:00で終了時間を迎えます。
営業時間や休業日が変更される事はよくある話です。ダメなら他に行けば良いという考え方で有れば良いですが、どうしてもココに行きたいと思う方は事前に施設の方へ確認する事をオススメします。(因みに自分はダメなら他行きます)

足湯は土日祝日のみ、11時~16時、晴天時のみ
足湯「寿右ェ門の湯」
無料。利用可能日:4月~11月の土日祝日のみ。11:00~16:00。雨天時は利用不可。
新型コロナウイルス感染症対策として、下記の新たなルールを守った上でご利用いただきますようお願い致します。
◆マスク着用の上、ご入浴をお願いします。
◆対面を避け、座席数は4名分としております。決められた位置にお座り下さい。
◆席数が限られていますので、入浴時間はお1人10~15分を目安とし、譲り合ってご利用下さい。https://akiusato.jp/kannai/info.htmlより引用


温泉むすめ 秋保 那菜子
気を抜くと東北弁が出てしまう、ちょっと引っ込み思案な田舎むすめ。とても気配りができて、手持ちのバッグには色々な物が入っている。ファッションセンスが壊滅的で普段着がダサい(本人は超イケていると思っている)。SPRiNGSの女房役で、メンバーにとって癒しの存在。
- 誕生日:5月5日 星座:牡牛座
- 血液型:A型 身長:156cm
- スリーサイズ:B81 W58 H81
- 趣味:ぬか漬けづくり、歴史を調べること
- 特技:料理、裁縫、掃除
- 好きなもの:秋保おはぎ、牛タン、ずんだ餅
- 苦手なもの:早いエスカレーター、喧嘩やもめ事
- 所属グループ:SPRiNGS

仙台・宮城観光PRキャラクター「むすび丸」もコロナ対策中です。
頭部は米の生産地である宮城県を象徴する「おにぎり」型となっており、伊達氏を象徴する三日月形の兜をかぶっている。また、兜に描かれている九曜紋も伊達氏などが使用していた。

主なメニュー/日本一のナポリタン(温泉玉子付き)、ハンバーグランチBOX、HACHIボールドッグ、コーヒー、ジュース、ノンアルコールビール、コーラフロート、こだわり素材のジェラート、など
営業時間/10:00~17:00(ラストオーダー16:30)
年中無休
電話/022-397-1548
URL/ http://www.maido-8.com/cafehachi-akiu/より引用

とうふアイス
お米に近い味がしました、豆腐なんですけどね。

にほんブログ村
コメント