多種多様な浴槽と岩盤浴に思わず脱帽しました。
仙台湯処 サンピアの湯
入浴料金 平日 大人900円(中学生~) 小人800円(小学生)
入浴料金 土日祝 大人1,100円(中学生~)小人1,000円(小学生)
小学生未満入館不可
入湯税 70円(中学生以下は課税対象外)
20時30分以降大人料金10%引き
フェイスタオル・バスタオル・館内着(大人用)無料レンタル(小人用100円)
入浴可能時間 9時~24時(最終受付23時)
岩盤浴料金 平日 大人500円(中学生以上)
岩盤浴料金 土日祝 大人600円(中学生以上)
大判タオル・岩盤浴着、無料レンタル
入浴可能時間 10時~23時(最終受付21時)
休館日 第1木曜日
泉質 塩化物泉
効能 美肌・疲労回復・リュウマチ・神経痛・やけど皮膚病・婦人病・痔など
〒984-0016 宮城県仙台市若林区蒲町東4番地の2
☎ 022-352-4126
こちらもオススメ
仙台湯処 サンピアの湯に入浴した感想



サンピアの湯には、内湯に炭酸泉が在ります、と言っても弱めです、しかも温度が高めなので長い時間はチョット厳しい・・・少し温度下げて欲しいです。
露天風呂は種類がとても多く、広い!ツボ湯は4据えと内湯と繋がっている浴槽も含めると6据えもあり、人が少ないところを探す事は非常に容易でした。
ただ一つ残念だった点は、どの浴槽に入っても同じ感想になってしまう、街中に在るので仕方のない事ですが、四方が近代的な建物に囲まれていると、何か物足りなさを感じてしまいます。
サウナは2種類です、割と広めだったと記憶しています。
当日は行ってませんが、岩盤浴の収容人数は間違いなく、県内トップクラスです、種類が多く、長時間入ってしまいがちになるので、クールダウンはしっかりとしましょう。
3枚目の画像は「天の細流」ですが、適度に暗いので寝てしまわない様、気を付けてください。
個人的にはゴロゴロした岩塩の上が、一番居心地が良いです、その名も「ご塩」です。
総合的にみると、一日中居れちゃう感じがします。
いや!間違いなく居れます!是非1度足を運んでみてください。









お食事処〜市場のはなれ家〜「恵の織」

営業時間 11:00〜23:00(フードL.O 22:00 / ドリンクL.O 22:30)
サンピアの湯では、リストバンドで食事処の会計や自販機で購入した飲料代、入浴料も最後に一括会計するシステムとなっています、ロッカーに入れっぱなしにしておくと面倒ですので忘れずに身に付けておくようにしましょう。
牛タン少し硬かったかなー、麦飯です、スープはスパイシーな感じでした。
大海老天丼は嫁さんが注文しましたが海老一本だけ貰いました、プリプリ・肉厚で味は少し薄めかな?と感じました。



料理長特撰 握り寿司 1,580円(数量限定)

にほんブログ村
コメント