天守閣自然公園 市太郎の湯に入浴すると色々まわれます。
料金
おとな(高校生~) 800円
中学生 730円
こども(4歳~小学生) 400円
幼児(1歳~3歳) 200円
※「木の家ロッジ村・オートキャンプ場共通入場券」持参の場合は、入湯料が、高校生以上300円、4歳以上中学生が230円、4歳以上小学生が200円となります。
※「市太郎の湯」ご利用で小屋館跡庭園、オートキャンプ場、木の家ロッジ村が無料で散策できます。
販売タオル(ロゴ入り)200円 バスタオル(レンタル)100円
入浴可能時間
平日 10:00-17:00 土・日 10:00-17:30 (閉店1時間前受付終了)
※季節により変動あり
定休日
第三金曜日(ただし8月と10月は営業)、12/31、1/1
泉質
低張性弱アルカリ性温泉
効能
神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性皮膚病・慢性婦人病・きりきず・やけど・虚弱児童
ほか
〒982-0241
宮城県仙台市太白区秋保町湯元字源兵衛原10
TEL 022-398-2111
こちらもオススメ
天守閣自然公園 市太郎の湯に入浴した感想

市太郎の湯ですが、秋保温泉には珍しく茶褐色(緑色とも言われていますが、あくまで自分のイメージです。)の色が付いています。秋保温泉ではもう一件、篝火の湯 緑水亭が乳緑色といわれています。内湯・露天風呂共に当日は設定温度は熱くなく、41℃位かな?といった感じです。
一つ目の露天風呂です、木が半分以上通路をふさいでいるので注意して通って下さい。
二つ目の露天風呂です、写真には写ってませんが飲水機が設置されています。



販売タオル(ロゴ入り)200円


そば処・市太郎は閉店していましたが、入浴者用に飲み物がサービスで置いてありました。

そば処・市太郎 営業時平日 11:30-15:00 土・日 11:30-15:30 (閉店30分前オーダーストップ)

喫煙所は市太郎の湯の館内には有りません。

手前から順番に「喫煙所」「市太郎の湯」「天守閣自然公園」です。

天守閣自然公園 市太郎の湯の周辺の見どころ
市太郎の湯に入浴した際に「入園・入湯共通券」が貰えます。が天守閣自然公園の入園可能な時間が
平日10:00-16:00 土・日・祝10:00-16:30となっており、市太郎の湯の入浴締切時間より早く閉まってしまうので注意が必要です。
※季節により変動あり
紛失に注意しましょう。

にほんブログ村
コメント